構成は、神典、神典、鎧、神通力、暗殺、武士、密教
子荻と暗殺がアタッカー。
まぁ、ストレートで勝ちました。1が落ちた後、3が怒り蓄積盾モードになって鎧が死んだり、武士が帰依くらって脱兎したり、盾が両方死んだりまぁびっくらな出来事もありましたが。
さて、最近神典でアタッカーしかやってないのですが自分なりの見解を。
破天までは、おそらく純粋アタッカーとしてやっていけましたが、争覇ではサポしながら、手が空いたときにという形がおそらく理想的なのだろうと思います。
しかし、生気腕力装備ではせっかく神典の利点なサポート能力の高さが死んでしまうのであまりおすすめはしません。従来の神職のように生気魅力などにし、降ろしと平行しながら子守など行うのが良いと思います。
うちの子荻は、生命3975の攻撃力580前後で戦ってます。破天の矢を使わないとそろそろダメに限界がと思いますね。
3800から4000ちょっとのダメしか出ないのは、ほかのアタッカー職のダメの出方をみると、もう少しがんばらないとなぁと思います。
しかし、神典アタッカーの利点は大いにあります。ヘイトを取りやすく死ににくい、そして釣られにくい点です。
ボス戦で神典がアタッカーをやる場合、まず真っ先に真っ赤な状態から下げないように戦います。
1の攻撃が来ても、即死はほぼありえません。なぜなら、生命の高さと降ろしによる防御力の上昇、加護によるダメージ軽減があるためです。
ほかのアタッカーや、旗にヘイトを極力ためずにアタッカーをすることがまず必要でしょう。
また、神職なので素での魅力の高さと降ろしによる上昇値で釣られにくい部分もあります。
まぁ、九州三国志では結構釣られるんですが(ダメじゃん
守護無視の攻撃などもありますがこれは鉄砲も同じことがいえるのであれです。
さて、これから私の神典は、どこまでアタッカーやっていけるのか挑戦し続けるつもりです。
昆虫の化石が見つかるのは、非常に珍しいことです。白亜紀の琥珀に入ったカマキリの化石の発見は、世界で八例目となるそうです。
今回、見つかったカマキリは、約8700万年の白亜紀後期の地層から出土。日本最古のカマキリの化石となりそうだということ。
昆虫は、化石になりづらく発見も珍しいのですね。昆虫が化石になりづらいということで面白い説として、「昆虫は宇宙からやってきた」という説もあるくらうです。
これは、化石が見つかりにくい、昆虫がほかの生物とほぼ類似性がない独特の進化を遂げているなどからそんな説が出たようですが。
今となっては突拍子もない説ですが、こういった考古学歴史学民俗学生物学などは、突拍子もない夢があるから面白いんだと私は思います。
よく私も話題に出すのですが、死ぬときは人に迷惑にかからないように死にましょう。
さっさと見つけて欲しいとか、遺書書いて哀れんで欲しいとかこれから死ぬ奴がなにを甘ったれたことを言ってるんだと。
死ぬ勇気があるならそれを生きる勇気に変えろと思うんですが、偽善ですね。
私の個人的見解ですが、死にたい人は死ねばいいと思ってます。目の前で自殺しようとしている人がいてもおそらく放置します。
さすがに、人が殺されそうになってる現場を見たら助ける努力はしますが。
まぁ、なにが言いたいかというと、電車は止めるな。轢いた人の身にもなれ。
ハイパーリンクが面倒なのでしません(手抜き万歳
まず、変換ソフトはATOK2007。
今年のバージョンを買おうと思ったらお金がないのでやめた。
IMEの200倍くらい変換能力が高く頭が良い。
文書作成ソフトは一太郎2007。
これも今年のバージョンが欲しいのだがおかn……以下削除……
Wordは結構バグだらけ(一太郎も結構あるが)な上に、自動的に大文字にしたりタブ付けたりされるのを解除するのがめんどくさい。
つか、あれいらねぇだろう、自動変換。
表計算ソフトはExcel。
そこまで表計算ソフトを使う訳ではないので、Excelでも十全。
ただ、こいつバカだからなぁ。
プレゼンツールは、Power point。
周りは、よく企画書にパワポ使ってるんですが、私はこいつはプレゼン資料作るためのソフトと思ってるのでプレゼンするための時にしか使いません。
エディタソフトはサクラエディタ。
普通の人はまず、使わないソフト。
シナリオ打つときに便利で、フリーの割には機能が充実しているので私は好んで使ってます。
画像加工ソフトは、PhotoShop。
基本的な使い方だけマスターしてます。まず、絵を描くことはないのでこいつよりペイントの方が稼働されてるかも?
映像編集ソフトは、Premiere。
自主制作映画創ってるときからずっと使ってますね。重いのが難点な位で、使いやすい。
PDF変換ソフトは、FreePrimo。
市販高いんだもん。別にフリーで問題ない。
作曲ソフトは、Music Maker。
JAM BANDという表紙に惹かれて購入。DTMソフトとしても優秀だと思います。
ボーかロイドは、鏡音リン・レン。
初音ミクにしようと思ったけど、二つの声が使い分けられるのでこっち購入。
難しいねぇ。操作は簡単だけど、人間に近い歌い方をするとなると難しい。ミキシングはできればかけたくない。
MP3変換ソフトは、午後のコーダ。
めったに使わない。
ほかにもちらちらとありますが、思い出せないのでこんなもんかな。
使い勝手とか聞きたい方がいれば、聞いてください。
といいつつ、コメントが残せないようにしてたり(マテ
うんうん、確かに日本の医療は日本医師会のせいで病んでるよねと思ったら、そのCMは日本医師会のものでした。
おいおい、おまえらが言うのかよ……びっくりしちゃったよブルータス。
誰が、日本の医療をダメにしたのか分かってるんですか。分かってやってるんですか。
まぁ、自覚があるからCMをしたと信じたいけど、あのCMの構成は、日本医師会が今の医療を作った感がまったくなく「我々、日本医師会が日本の医療を治します」と偽善者ぶってるように見えた妙。
政治も日本医師会も、年寄りがお金儲けのためにやってるようじゃ、先はみえないぜ。
だいぶ前に、本当は怖いグリム童話などで、グリム童話というものはホラー調なんだろうという世間一般な認識がある。
しかし、決してそうではない。
少しは残虐な表現はある。だが、グリム兄弟はいろいろな地方に口伝を加筆編集をして童話として出している。
まぁ、それをネクロフィリアだーとか灰かぶりは残酷だーとか、ホラーブームも乗ってなんか間違った印象を与えているだけである。
そして久々に読んでみての感想。
たいてい継母が悪い。
そんなにみんな継母が嫌いか。と思う今日この頃。
あ、時代背景知ってるので、何で継母が多いのかというのはわかってますのであしからず。
近況報告。
ずっと探していたメディアワークスから出ていたトリコロを発見購入。
八重ちゃんに萌え。個人的にはにわちゃんの方が好き。
刀語り全部読み終わった。
最初の方が微妙だったのでどうなることかと思ったら最後に行くほどおもしろくなった。
CSI:NY2が週1になった。
個人的には、CSIシリーズの中ではニューヨークが一番おもしろくない。
でも、おもしろい。
週1になったとしてもその間エイリアスがやってるので許そう。
火の鳥の文庫を集め始めた。
あの人のそこの深さに勝てる人はこの世に現れないだろう。
努力と才能の神様だな。
リトルバスターズをちまちまやってる。
物語は、まぁあの人らしい。
でも、今回文章の書き方と整合性が非常に気になった。
その辺はタッチしてないのか、あの人。
私も、整合性と書き方は気をつけようと思った。
信長の野望オンラインでは、争覇が始まった。
いきなり知行のレベルが上げられ、さらにシステム変わったのはどうかとおもう。
レベルの上限が上がったからって、そのままのレベルでもユーザー離れないから。
矢筒が作れるようになった。
いつも私は、4種計700本矢を持って行くので、やっほいと思った。
でも箱から出さないと戦闘中使えなかった。
材料がぬるぽなのに、何考えてるんだコーエー。
本気で、止めようかと思った瞬間だった。
来週水曜から再来週水曜まで面接がある。
企画書を創ってる最中。
面白い企画ではなく、面白い企画書の書き方に悩み中。
どうしても書類になっちまう。
そんなわけで、様々な美少女ゲームを創ってるサイトを巡ってゲーム紹介をひたすら研究中。
なんかヒントがもらえた気がする。
パソコンを変えた。
愛しのAMD様から、インテルっちに変えた。
CPU:Core 2 Duo
GPU:GeForce8800GTS
メモリ:2048
HDD:500G(前のPCのを外付けにしたので外付け計630G)
サウンド:SE-90PCI(もろ相性が悪かった)
前のPCの2から3倍速くなった。
クアッド積みたかったけど、なんかいいやと思った。